GCEにPostgreSQLを構築する
前提
GCEにCentOS Stream 8のVPSが構築済である事。
ローカルから接続したい場合、GCEのファイアウォールを設定して、5432のportを開けておく必要があります。
GCEの設定については過去記事を参考 ...
【GCP】ASP.NET CoreのWebアプリケーションをGCE、GKE、GAEにデプロイしてみた
デプロイするアプリ
デプロイするASP.NET Core Webアプリケーションを作成します。
デプロイするアプリケーションの作成「新しいプロジェクトの作成」を選択します。
「ASP.NET Core Webアプ ...
【GCP】Cloud AutoML Visionでポケモンの画像を学習させてみた(環境構築編)
Cloud AutoML Visionの有効化
GCPのメニューからVisionを選択します。
画像分類を選択します。
課金を有効化していない場合、GO TO BILLINGを選択して、有効にします。
有 ...
【GCP】Cloud AutoML Visionでポケモンの画像を学習させてみた(モデル作成編)
画像をCloud StorageへアップロードCloud Storageの作成
バケットに名前を付けます。
バケット名の形式は、$PROJECT_ID-vcm にする必要があり、
例えば「something-projec ...
【GCP】Cloud Vision APIで顔検出をやってみた
はじめに
Cloud Vision AP ...
Cloud Vision APIを使用して「ローカル画像での顔の検出」を動かしてみました。
今回試したのは以下となります。
Cloud Vision AP ...